ipod nanoを買ってしまいました。
届いた箱を見ると意外と大きくその中はどんなものかと期待でいっぱいでしたが開けてみると本体を入れるプラスチックの箱があるだけでした。意外ではありましたが、またその中はどのようなものかと開けてみると、本体・イヤホン・USBケーブルとクイックマニュアル…かなりシンプルです。詳しい説明のマニュアルはAppleのサイトからPDFをダウンロードして読んでくださいという事でした。そういったところがネット時代なんだなと感じられる一面でした。
さて本体ですが、PRODUCT REDを選択しました。
最近お金を使うにもどうやって使うのか考えてしまいます。お金に関しては増やすこと、使い方といろいろ考えています。そういった本やゲーム、出会う人の影響でしょうか?
色も「赤!」っていうカッコ良いのもあったのですが、ただ買うのではなく、「世界的に社会貢献ができる」というのも魅力の一つでした。
PRODUCT REDは購入金額の一部を「世界エイズ・結核・マラリア対策基金」に寄付されるらしいです。
お金の使い方もかなり変わりました。まぁ本などの教えでは娯楽は最後ということなのでまだまだダメなんですが(汗)
触ってみての感想ですが、小さいですね。USBフラッシュメモリーも今は大容量になってきていてと考えればこのくらいのサイズでも当然なんでしょうね。僕の大きな手には小さすぎる感もあるくらいです。
ipod nanoは以前に第2世代を買いましたが、当時は4GBでしたが、今では同じくらいの値段で4倍の容量が買えるから、
羨ましいですね。でもまぁ、まだまだ壊れずに使えていますし
音楽を聴くだけに留まっているので、4GBでも十分です。
あ、(個人的な感想ですが)付属のイヤホンは、グリコのオマケ
の程度の物ですから、可能であればイヤホンは別に購入する
ことをオススメします。(音質にこだわらなければ問題ない
ですが。)
B4さん
4Gでもデータ量にしたらかなり大きいので充分でしょうね。
イヤホンは…と他に家庭用電源で充電できるものとほしいなと感じてます。他にカッコいいケースが欲しいですね☆