プラグイン-BuddyPress

WordPressのプラグインにBuddyPressというものがあります。

これはWordPressをSNS(ソーシャル・ネットワーク・サービス)のようにしてしまうプラグインです。
例えばmixiとかような感じです。
mixiでいうコミュニティをBuddyPressのグループというもので作ることもできますし、プロフィールを作成したり、アバターの画像を添えたりもできます。また、メールアドレスを公開することなくサイト内でメッセージを送信したり、友達として繋がりを作ることもできます。

■インストール

インストールはBuddyPressのサイトから最新版をダウンロードします。

BuddyPressのダウンロードページ
http://buddypress.org/download/

そしてダウンロードしたファイルを解凍してできたフォルダをwp-content/plugins フォルダにアップロード。

管理画面にログインをして、プラグインからBuddyPressを有効化します。このBuddyPressはまだ続きがあります。サイトのパーマリンク設定をデフォルト以外にしなくてはいけません。そしてテーマも変更します。
グループやフォーラムの機能を使うために管理画面内にできたBuddyPressメニューにあるフォーラム設置もやっておきます。

■日本語化

インストールするだけではBuddyPressの設定などがすべて英文となっています。
これを日本語化する方法です。

http://groups.google.com/group/buddypress-ja/files
より、拡張子が.moとなっているものをダウンロードします。
最新版は数字が一番大きい物となります。

ファイルの名前をbuddypress-ja.moにしてwp-content/plugins/buddypress/bp-languages/フォルダ内にアップロードします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください