Windowsのパソコンを買った時、ほとんどの場合にOS(Windows)が入っていると思います。
標準で入っているブラウザはインターネットエクスプローラー(IE)ですよね。
ブラウザは他にFireFoxやGoogleChrome、Safari、Operaなど種類は他にもありますが、多くの人は標準で入っているIEを使っているのではないでしょうか?
そして知識のない人にとってはWindowsの更新アナウンスすら恐怖を覚え「更新」するボタンを押せない人もいると思います。
そういう感じでIEもいつまでも古いものを使っている人もいると思います。
このブログを呼んでいる人でIE6を使っている人はどのくらいいるのでしょう???
まだ古いIEを使っている人は新しいIEに切り替えをしましょう。
本題に入りますが、IE6では透過png形式の画像を透過して表示をしてくれません。
ホームページを制作するのにできるだけ多くのユーザーにホームページを同じように見てもらえるようにしなくてはいけません。
IE6でも透過png形式の画像をきちんと表示させるようにできるJavaScriptがあります。
http://code.google.com/p/ie7-js/
ここにあるソースコードを入力することでIE6をIE7、8、9のように動作させることができます。
例:
<head>内に
<!–[if lt IE 7]>
<script src=”http://ie7-js.googlecode.com/svn/version/2.1(beta4)/IE7.js”></script><![endif]–>
や
<!–[if lt IE 8]>
<script src=”http://ie7-js.googlecode.com/svn/version/2.1(beta4)/IE8.js”></script><![endif]–>
や
<!–[if lt IE 9]>
<script src=”http://ie7-js.googlecode.com/svn/version/2.1(beta4)/IE9.js”></script><![endif]–>
などと入力します。