macの設定・拡張子の表示

カテゴリ
IT
パソコン

あけましておめでとうございます。

昨年末パソコンをWindowsからMacに買い替えました。
今まで使っていたWindowsでの環境にMacを近づけるために、Mac購入時に設定をしておいた内容をまとめてきます。

拡張子の表示

パソコンで作業を行なうにあたり、拡張子が表示されているように設定をするのは大切なことです。拡張子を表示させることにより、今から編集などを行なうファイルがどのようなものなのかの判断ができます。

拡張子を表示させる方法

>「Finder(Windowsでいうエクスプローラー)」に切り替える (ファイル・フォルダなどを選択する)
> メニューバー(画面上部にある半透明のバー)にあるAppleロゴマークの横が「Finder」になるのを確認
> 「Finder」の文字をクリックしてメニューを表示
> 表示されたメニューの中にある「環境設定」
Mac ファインダーのメニュー
> 新しくウィンドウが開き、上部タブの「詳細」
Mac ファインダーのメニュー
> 「すべてのファイル名拡張子を表示」にチェックを入れる

以上。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください