あけましておめでとうございます。
昨年末パソコンをWindowsからMacに買い替えました。
今まで使っていたWindowsでの環境にMacを近づけるために、Mac購入時に設定をしておいた内容をまとめてきます。
拡張子の表示
パソコンで作業を行なうにあたり、拡張子が表示されているように設定をするのは大切なことです。拡張子を表示させることにより、今から編集などを行なうファイルがどのようなものなのかの判断ができます。
あけましておめでとうございます。
昨年末パソコンをWindowsからMacに買い替えました。
今まで使っていたWindowsでの環境にMacを近づけるために、Mac購入時に設定をしておいた内容をまとめてきます。
パソコンで作業を行なうにあたり、拡張子が表示されているように設定をするのは大切なことです。拡張子を表示させることにより、今から編集などを行なうファイルがどのようなものなのかの判断ができます。
レンタルサーバを提供しているX SERVER(エックスサーバ)さんから新しくドメイン取得と無料レンタルサーバのサービスが開始されました。
サービスの開始は始まってからけっこう経ちますが・・・。
エックスドメインでは、ドメイン取得、無料のレンタルサーバも利用ができます。
前回の続きです。
前回はWEBサーバにmoodleのファイルをアップロードするところまででした。
今回はアップロードしたファイルをWEBサーバ上で使用できるようにインストールをしていく方法です。
moodleとは教育機関向けに特化したオープンソースのCMSです。
教育機関向けに作られているので、講師・生徒という位置づけやコース(授業)の作成・管理をはじめとしたeラーニングシステムです。
moodleをWEBサーバにインストールする情報が少なかったり、わかりにくかったりするのでここで載せておきます。