Category Archives: プラグイン情報

WordPressのプラグインの紹介や設置方法など

プラグイン – Invite Anyone(BuddyPress)

プラグインのInvite AnyoneはBuddyPressのプラグインです。

これはBuddyPressのコミュニティであるグループを作成した時、作成者からメンバーへ作成したグループへの招待ができるプラグインです。

プラグインのダウンロード先は以下より
http://wordpress.org/extend/plugins/invite-anyone/
http://buddypress.org/community/groups/invite-anyone/

・設置方法

ダウンロードをしたzipファイルを解凍し、wp-content/plugins/フォルダ内にアップロードします。
アップロードが完了したら管理画面に入り、プラグインを有効化します。

・使用方法

BuddyPressのサイトへ移り、作成したグループへ行くと「招待する」という項目が増えます。
招待したいメンバーを選択して[招待をする]のボタンを押せばグループへの招待メールが送信できます。

プラグイン-BuddyPress

WordPressのプラグインにBuddyPressというものがあります。

これはWordPressをSNS(ソーシャル・ネットワーク・サービス)のようにしてしまうプラグインです。
例えばmixiとかような感じです。
mixiでいうコミュニティをBuddyPressのグループというもので作ることもできますし、プロフィールを作成したり、アバターの画像を添えたりもできます。また、メールアドレスを公開することなくサイト内でメッセージを送信したり、友達として繋がりを作ることもできます。

■インストール

インストールはBuddyPressのサイトから最新版をダウンロードします。

BuddyPressのダウンロードページ
http://buddypress.org/download/

そしてダウンロードしたファイルを解凍してできたフォルダをwp-content/plugins フォルダにアップロード。

管理画面にログインをして、プラグインからBuddyPressを有効化します。このBuddyPressはまだ続きがあります。サイトのパーマリンク設定をデフォルト以外にしなくてはいけません。そしてテーマも変更します。
グループやフォーラムの機能を使うために管理画面内にできたBuddyPressメニューにあるフォーラム設置もやっておきます。

■日本語化

インストールするだけではBuddyPressの設定などがすべて英文となっています。
これを日本語化する方法です。

http://groups.google.com/group/buddypress-ja/files
より、拡張子が.moとなっているものをダウンロードします。
最新版は数字が一番大きい物となります。

ファイルの名前をbuddypress-ja.moにしてwp-content/plugins/buddypress/bp-languages/フォルダ内にアップロードします。

プラグイン – Syntaxhighlighter

今までこのブログ(WordPress)で利用しているプラグインを紹介するにあたりソースコードなども若干記述してきた(?)ような、していきたいと思い、新しくプラグインを導入しました。

プラグイン・Syntaxhighlighterです。
このプラグイン・Syntaxhighlighterはソースコードを記述した際に閲覧者(ユーザー)がそのソースコードを利用したいなどの場合にとても役に立ちます。

設置方法は以下です。

Continue reading

プラグイン – GoogleMapsAnywhere –

カテゴリ「グルメ」にGoogleMapを設置するんですが、編集などをすると地図が消えてしまうのでプラグインを設置しようと思ってやってみました。

プラグインは「Google Maps Anywhere」というものを設置しました。設置方法は以下の方法です。

Continue reading

プラグイン – WP-PageNavi

新たにプラグインを導入しました。

WP-PageNavi」です。
これはWordPressで1ページに何件の記事を表示させるか設定を行っていると思いますが、記事がそれ以上になった時に「次へ」というリンクだけでなく2ページ目3ページ目へ飛ばしてページを切り替えることができるものです。
サイトの下の方にある「page 1 of 3  1 2 3」となっているものがこれです。
「page 1 of 3」は「全部で3ページあって今は1ページですよ」と、「1 2 3」は「どのページへ行きますか」と言う事を表しています。

Continue reading