Tag Archives: IE6

IEの自動アップグレード

カテゴリ
IT

みなさんのメインブラウザはなんでしょうか?

WEBサイトなどを制作していると悩まされるのが各ブラウザの認識の違いです。
その中でもIE6(インタネットエクスプローラーバージョン6)に対応させるかどうか、そこで作業時間や量が大きく違います。

IE6撲滅運動なるものがあったり、IE6の葬式もあり…とその葬式には生みの親であるMicrosoftから花が送られるなどいろいろありましたが、この度ついにIE6、IE7を使っているユーザのバージョンを自動アップグレードしてIE8、IE9にしてしまおうという事になったようです。

http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1203/06/news057.html

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1112/16/news030.html

Win xpはIE8までのアップグレードなのですが、IE8ではHTML5&CSS3にほぼ対応しておらずまだまだ悩ましいところです。

IE6廃止運動

カテゴリ
IT

かなり今さらなネタなんですが…IE6(インターネットエクスプローラー Ver6)を使っている人がまだまだいらっしゃいます。

このIE6、WEB制作者にとってはかなり負担なんですね。
なにがって…、このIE6でホームページなどにアクセスをした時にIE6独特の認識というかバグというかによってレイアウトが崩れるなどの現象が起こりやすいのです。そのため制作者は、IE6にも対応をさせた制作をしなければなりません。IEのバージョンも今の最新は9です。私的にIEは独特の認識をする(IE9でも)と感じています。IE7や8もそうですが、IE6はまた一段とおかしな動作をするので、これが制作者にとってかなりの負担になるのです。

さぁ本題ですが、このIE6を少しでも早くなくしてしまおうという運動が世界規模であります。

それがIE6廃止運動「IE6 No More」です。
上記リンクからアクセスをしたWEBサイトにはホームページに設置するソースコードがいくつかの言語ごとによって用意されています。もちろん日本語もあります。このソースコードを任意の場所に貼り付けることにより、ユーザがIE6でアクセスをした場合にブラウザを新しくする警告が出るようになります。

また知識のある人には、ちょっとのカスタマイズによりIE7や8でアクセスをしてきた人にIE9へのアップグレードを促すことも出来ます。

IE6に透過pngなどを適応させる

カテゴリ
IT

Windowsのパソコンを買った時、ほとんどの場合にOS(Windows)が入っていると思います。
標準で入っているブラウザはインターネットエクスプローラー(IE)ですよね。
ブラウザは他にFireFoxGoogleChromeSafariOperaなど種類は他にもありますが、多くの人は標準で入っているIEを使っているのではないでしょうか?
そして知識のない人にとってはWindowsの更新アナウンスすら恐怖を覚え「更新」するボタンを押せない人もいると思います。
そういう感じでIEもいつまでも古いものを使っている人もいると思います。

このブログを呼んでいる人でIE6を使っている人はどのくらいいるのでしょう???
まだ古いIEを使っている人は新しいIEに切り替えをしましょう。

本題に入りますが、IE6では透過png形式の画像を透過して表示をしてくれません。
ホームページを制作するのにできるだけ多くのユーザーにホームページを同じように見てもらえるようにしなくてはいけません。
IE6でも透過png形式の画像をきちんと表示させるようにできるJavaScriptがあります。

http://code.google.com/p/ie7-js/

ここにあるソースコードを入力することでIE6をIE7、8、9のように動作させることができます。

例:
<head>内に
<!–[if lt IE 7]>
<script src=”http://ie7-js.googlecode.com/svn/version/2.1(beta4)/IE7.js”></script><![endif]–>

<!–[if lt IE 8]>
<script src=”http://ie7-js.googlecode.com/svn/version/2.1(beta4)/IE8.js”></script><![endif]–>

<!–[if lt IE 9]>
<script src=”http://ie7-js.googlecode.com/svn/version/2.1(beta4)/IE9.js”></script><![endif]–>
などと入力します。

IE6

カテゴリ
IT

Yahoo!をIE6で見ると
「12月中旬からYahoo!トップページが動作しなくなる場合がある…最新ブラウザのダウンロードを…」
とメッセージが!

Yahoo!の画像

Yahoo!の画像

ついにIE6のなくなる時が近いのかも知れません。

Windows7でIE6のなくなるスピードが早くなるかな…と思っていたのですが、これでそのスピードはもっと早くなるような気がします。

おそらくこのブログを見ている人(日本に限るのかな?)は、ブラウザはWindowsに標準でついているIEを使っているのであろうと思います。
IEは自動でバージョンアップもしないので知識のない人は古いバージョンのブラウザを使っているのでしょう。
ホームページの制作側としては、IEは独自の身勝手な動作をするので困るんです。

みなさんブラウザはひとつだけじゃないですよ!たくさんある中から自分にあったものを選びましょう☆