OSC名古屋へ行ってきました☆
昨年はconcrete5というすばらしいCMSに出会うことができ、今年はWordPressとconcrete5の新しい情報を仕入れることをメインに行ってきました。
WordPressは無料で使えるオープンソースのブログ用のCMSです。
concrete5は無料で使えるオープンソースのホームページ用CMSです。
業務ではこういったCMSを使ってブラウザから更新できるサイトを制作したり、オリジナルデザイン・オリジナルドメインのブログを作成する事もあります。
話は戻りますが、今回のOSCでもいろいろとたくさんの役に立ちそうな話が聞けて良かったです。
特にconcrete5はまだ新しいCMSなので情報が乏しいところもあり、こういった場で話が聞けたのはとても良かったです。
実際に開発をしている方やそのソフトを使って現場で第一人者と言われるような方から話が聞ける機会なので、興味のある方、まだ知らない同業界の方にはおすすめだと思います。
OSCでこれからconcrete5を始めようとされている方に声をかけていただきもしました。concrete5を使われる方が増えていくと、また情報交換などもできたら…と感じました。concrete5はインストールまで出来てしまえば、htmlやcssの知識のある方にはオリジナルテーマの作成は簡単なんです。ファイル名こそphpとなっていますが、中身はhtmlなのでファイルの中を見ればどこをどう触ったら良いかもわかると思いますし、一歩踏み出すか踏み出さないかの違いだけです。がんばってください。
もしオリジナルでブログやサイトをもちたいと考えている方など、何かお役に立てるかも知れないので一度ご相談いただけたらと思います。